錦帯橋-上巻-吉川広家

錦帯橋-上巻-

吉川家と意外な関係から吉川家系図や吉川家墓所の写真など。

吉川家家紋

吉川広家

きっかわ ひろいえ

Kikkawa Hiroie

毛利元就 三子教訓状(三本の矢の逸話)の兄弟
   ┃
   ┣ 毛利隆元(長男)━━━┳━━━尾崎局(大内義隆養女)
   ┃                     ┃
   ┃              毛利輝元(後の西軍の総大将)広島城→萩城築城
   ┃
   ┣ 吉川元春(次男)━━━┳━━━慈光院(熊谷伊豆守信直の娘)
   ┃                     ┃
   ┣ 小早川 隆景(三男)   ┃
   ┃                     ┃
   ┗ 穂井田元清(四男)  ┃
            ┃            ┃
      毛利秀元(長男)      ┃
            ┃            ┃
          関ヶ原━ 吉川広家 (三男)経言(吉川経家の養子)
                          ┃
                   吉川広正 (長男)
                          ┃
                   吉川広嘉 (長男)

 関ヶ原の戦いに措いて西軍の敗北に終わることを予想していた広家は、西軍として属しながら東軍(家康)と密約し不戦を貫いた。仮の味方である西軍への言い訳として「宰相殿の空弁当(さいしょうどののからべんとう)」が有名な話である。結果論ではあるが西軍は敗北し広家は家康公より長門国及び周防国を与えられる。しかし広家は毛利家の存命を嘆願しその2国の領土は毛利家の領土となる。この件に関しては毛利宗家は安堵となるが「裏切り」行為を許せぬ毛利宗家からは家臣の扱いを受ける事となる。これにより藩主ではなく領主という形になり広家は岩国領の初代領主となる。一方、幕府からは大名としての扱いを受け、家康からは岩国築城を許される。